忍者ブログ
2024.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

翻訳の仕事のこととか中国語のこととか中華圏旅行のこととか。当たり前だけど内容はあくまで個人の見解です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日の記事に拍手コメントを頂いたので、お返事です。
右下の「つづきはこちら」からどうぞ。


PR

翻訳…特に産業翻訳をやっていると必ず付いて回る「スタイルガイド」。これに対する翻訳者さんの認識っていうのは個々人で違うとは思うのですが、私は社内でコーディネーターやチェッカーをやっていた頃の経験からして、翻訳の商品としての品質の管理・維持の上で結構無視できない、重要なものであるという認識を持っています。持っているのですが…!!

…守るの結構大変なんですよねemoji

なぜかというと「自分の翻訳のスタイル(文章の癖ともいう)」とスタイルガイドが同じとは限らないから。

ただ単に「文章内で用語/文体を統一してください」という指示だけならそんなに苦でもないのですが(自分の文章で訳して、その中で自分の選んだ用語・文体で揺れがないかどうかに気を付ければいいので)、例えば、

「箇条書きは体言止めにする」とか
「この動詞/こういうフレーズはこう訳してください」とか
「漢数字はすべてアラビア数字に」とか
「この単語はこう訳してください(カタカナ語ではなく和語/漢字語で)」とか。

この辺はそれこそ訳す人によってさまざまなバリエーションがあるわけで(だからこそお客様としては複数翻訳者で訳す場合やシリーズものの場合などでは特にきちんと統一していて欲しいものなのでしょうが)、自分の文章の癖が上記のスタイルに当てはまらない場合、いちいち自分の文章の癖をリセットしなければならないので、結構大変です。

(個人的に、箇条書きは体言止めにしたい箇条書きとしたくない箇条書きとがあるので、一律に「体言止め」とされてしまうと文章を構成する段階で結構戸惑ってしまいます。まぁそれは動詞やフレーズ、単語の訳し方でもそうですが)(←だからまぁ色んなバリエーションの訳文が書けるように表現力つけましょうね、という話になるんでしょうが、それは別の話になるので今回ちょっと置いときます。)

しかも会社さんによってこの辺の決まりは違っているので、複数の会社さんと取引がある場合は逐一その辺を確認しなければならず、ただ単に「訳してください」より手間がかかるんですよね…。

納期に余裕がある場合はスタイルガイドを確認しつつ慎重にできるのですが、短納期だったり、案件自体の納期に余裕がある場合でもこちらに他のお客さんからのお仕事が立て続けに入って来ている繁忙期なんかは正直訳すだけでいっぱいいっぱいなので、とてもスタイルガイドにまで構っている余裕なんかなかったりします。

それでも普段からコンスタントに仕事くれる翻訳会社さんからのお仕事ならスタイルガイドの内容も分かっているので対応しやすいのですが、問題は新規の取引先やこのところお仕事のご連絡が大分ご無沙汰していた翻訳会社さんからの場合。

決まりに慣れていないので大変ですemoji

しかも受注してから「本案件のスタイルガイドです」と渡されたときには(しかも結構規定が細かい)、「ええ~早く言ってよ…(;´Д`)」な気分になります。

なので最近、納期的にどう考えてもスタイルガイドまで考慮して納品するのが難しい場合は、断腸の思いでお断りしてしまうこともしばしばですemoji

スタイルガイドを完全に無視してくる翻訳者さんも中にはいらっしゃることは過去の自分の社内での経験からも分かっているのですが(というか、一番最初に勤めていた会社では、先輩から「翻訳者さんにこういうの守ってくださいって言ってもムダ」と言われた)、これ守られてないとその後の工程でえらい苦労する、というのも分かっているので、きちんと守る方向で行きたいんですよね…。

「一次翻訳から後の工程ではこういう作業が待っているので、一次翻訳者さんには最低限これだけはやってもらいたい/守って欲しい」というのがスタイルガイドだと思っているので。

ただまぁ、人間なのであまり細かいスタイルガイドを完璧に守れる自信というのはないけれど…(←ちょっと弱気)。


拍手、ありがとうございましたemoji
またランキングバナーのクリックも、どうもありがとうございますemoji




(写真が多めなのでサムネイル表示にしてあります。クリックすると大きな画像で見れます)


もう1週間も前になってしまいますが、2月13日、横浜・原鉄道模型博物館で開催されている「台湾の鉄道展」と、横浜中華街の春節娯楽表演に行ってきました!

「台湾の鉄道展」については、ツイッターのフォロワーさんが呟いているのを見て開催されていることを知りまして、夫が台湾と鉄道大好きなので「こんなのやってるんだって~」って教えたら、「行こう!」ということになり、開催期間が中華街の春節娯楽表演やってる時期と重なるから、じゃあ春節娯楽表演行くとき一緒に原鉄道模型博物館にも行こう、ということになったのでした。

原鉄道模型博物館には横浜駅から歩いて行ったんですけど、結構近かったですね(なんとなくもうちょっとかかるかと思ってた)。


中は(というか入口は)こんな感じ(↓)で、中国の赤提灯がぶら下げてあって、「横浜へようこそ!」と中国語でかかれていて、ああ中国だなって感じ。


 「原鉄道模型博物館」は世界的な鉄道模型製作・収集家である原信太郎氏が収集した鉄道模型や鉄道関係コレクションを展示しているところで、今回行われている「台湾の鉄道」はその中でも彼が台湾で集めたコレクションや写真・映像を公開している特設コーナーです(3月17日までやっています)。正直他のコレクションにはあまり興味なかったので台湾のだけ見ていました(笑)。

中でも面白かったのが原さんが撮影した阿里山森林鉄道の旅の記録。「ここホントは撮影禁止の場所なんですけど…」…ヾ(ーー )おいっ!みたいな(笑)。

あと、自分が利用したことのある鉄道や利用したことのある駅が出てくるとやはりテンション上がりますねemoji

鉄道模型博物館にはお昼ちょっと前の時間帯に行ったので、見学終わったあとはお昼ご飯食べて中華街に繰り出しました。

チャイナタウン80では、地元中華学校(だったと思う)の生徒さんたちの、新年の平安を願う切り絵作品が展示されていました。皆お上手ね。

華正樓でバレンタインシーズン限定の月餅「心結月餅」を買い、老維新で大好きなパンダまんを食べ…


「心結月餅」はハート型のチョコレート月餅。パンダまんは色々種類あるんだけど今回は抹茶味にしました。

他にもいろいろドライフルーツや鳳梨酥や中国の春節のお飾り(ウチで飾ってるのが大分ボロくなってしまったため)や中国のカレンダーetc.etc...お土産を買い、本日2回目の公演開始(16時)の約30分前に会場の山下町公園へ―。

春節娯楽表演はこの2~3年毎年行ってるんだけど、今回初めて椅子に座れて見れましたwまぁいつも開始ギリギリで行ってたもんね。

前回・前々回と行ったときは山下町公園入ったところにある木の前に「横浜中華街○○(年)春節」と書かれた台があり、その上に飾り提灯やら電飾やらやらが飾ってあったんですけど、今回は何もなくてちょっと寂しかったですが…。

 
舞踏から始まり…

前回・前々回では一番最後だった獅子舞が2番手に出てきてちょっとビックリしました(笑)。

 
頭を噛みに来る獅子舞たち(笑)。私が座っている所は後ろの方だったので噛んでもらえなかったんだけど~。

続いて中国雑技。風が結構強かったので、バランスとるの大変だったと思います。

最後は中国少数民族の民族舞踊。



2番目の舞踊が終わったあと、観客参加式のゲームが行われまして(お盆を持っているお姉さんが回る方向と同じ方向に回るというゲーム)、私は見ているだけだったんですけどなかなか楽しかったです。(観客参加型とか今回初めてだったのでちょっと興奮したw)

演目の内容は毎年微妙に違っているので、来年はどんな演目が見れるのか、今から楽しみです(*´ω`*)


拍手、ありがとうございましたemoji
またランキングバナーのクリックも、どうもありがとうございますemoji




Prev7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  →Next
プロフィール
HN:
暁香月
性別:
女性
自己紹介:
翻訳会社のコーディネータ&チェッカー、中日ビジネスコンサル会社の翻訳事業部のコーディネータ&チェッカー/翻訳者を経て現在中国語のフリー翻訳者。在宅で中日訳のほか、中日/日中/英中訳のチェックなども行っています。夫と二人暮らしのアラフォーです。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
アクセス解析