忍者ブログ
2024.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

翻訳の仕事のこととか中国語のこととか中華圏旅行のこととか。当たり前だけど内容はあくまで個人の見解です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


超お久しぶりの更新になってしまいましたがemoji

最近中日のゲーム翻訳案件が増えてきているのか、このところゲーム翻訳のお仕事に忙しくしていました。

タイトルに「ことはじめ」なんて書いてあるけど、実は全然初めてじゃないです(笑)。一番最初にやったのは2008年だったかなー。あの頃はリーマンショックの影響で産業翻訳分野の仕事が軒並み減少して、当時会社勤めだった私も会社が給料はおろか交通費すら払えなくなって自宅待機状態になってたのですが、対してどういうわけだかゲーム翻訳案件が増えてきてて(当時交流のあった翻訳者さんの知り合いも何人かゲーム翻訳の仕事のお声がかかってたようなので、私が登録してた翻訳会社だけじゃなくホントに全体的に流行ってたんだと思う)、自宅待機をいいことに荒稼ぎしていました(大笑)。

当時は台湾製のゲームが多かった印象ですね。今は中国大陸系のゲームが多いけど。

元々ゲームやアニメや漫画が大好きなオタクで、こういった2次元コンテンツの中日訳は「やりたい!」と思ってたから、やらせて頂けるのはすごく嬉しいし、むしろ産業分野より身も心も浸かっている時間が長い分、「キタ━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!!ウォォォォォォォォ!!!!!」って感じなんですけど(大笑)。(ただオタクに差別的な時代に厨二病全盛期を過ごしたせいか、特に仕事みたいなフォーマルな場で自分のオタク度をさらけ出すのって相当恥ずかしいというか、勇気要るんですがw)

ただ、いくらゲームが好きだとは言っても、そこは仕事だから苦労はあるんですよね。個人的に一番大きな問題なのは、私がプライベートでプレイしてるゲーム(日本のゲーム)と仕事で来るゲーム(中華圏発ゲーム)のジャンルが違うこと。

私が好んでプレイしているのは家庭用ゲーム機だと対戦型格闘ゲームや、スマホだと乙女ゲー(腐女子向け)。でも仕事で受けてるのはそのどっちでもないんですよ…。バトル要素のあるゲームの場合はバトルもの苦手な方とか、そもそもゲーム自体やらない人とかと比べると馴染めてるのかもしれないけど…(比較対象がないので分かりませんが)。今はもう大分慣れたけど、普段やってるゲームとシステムが違うので、最初の頃はそのゲームジャンル特有の用語が分からず調べるのが大変でした。

あとはついうっかりゲームにハマっちゃうとこ?(笑)ゲーム内容を理解するためにゲームを実際にプレイしながら翻訳してるのですが、ゲームの続きが気になっちゃってemojiあまりプレイに没頭しすぎると仕事にならなくなるからその辺の兼ね合いが…ね。仕事中は納期優先なのでそれは自分によく言い聞かせてますけど。そういう産業翻訳にはない(ムダな)葛藤もありますね(^▽^;)。

あ、あと普段自分がプライベートでプレイする分には全然気にしてないような表記も注意深く見なくちゃいけなかったり…とか。(おかげでプライベートで気にする項目が増えましたw)

まぁなんにしても、自分がプレイして感じた「面白さ」が少しでも多くの方に伝わるといいなぁと思ってます。


PR


※今回のコレは完全にグチです。まぁこういう考えもあるっちゃあるよねくらいの軽い気持ちで読んでください。



訪日外国人の増加に伴い、日本の観光地/観光施設や飲食店等で表記する中国語翻訳のチェックの依頼がひところに比べると増えてきました。

私は主に簡体字訳のチェックを請けているのですが、こういう多言語展開するお仕事って大抵一つの翻訳会社さんで複数の言語に展開されるので(クライアントさんが複数の翻訳会社さんに言語別に依頼するケースもありますが)、当然中国語の他、英語、韓国語訳なども同じ翻訳会社さんで翻訳/チェックされるわけですね。最近では中国語も簡体字と繁体字で併記されるところも増えてきているので、当然繁体字中国語への翻訳/チェックは繁体字中国語担当の翻訳者さん/チェッカーさんに依頼されるのですが…。

最近、それですごく困ったことが起きました。

いや別にね、簡体字中国語は簡体字中国語の翻訳者/チェッカーに、繁体字中国語は繁体字中国語の翻訳者/チェッカーにお願いするのは構わないんですよ。構わないんですが。

簡体版と繁体字版が並べてレイアウトされるせいか、翻訳の違いが一目瞭然でなわけですよ。そうすると、中国語が分からない翻訳会社の担当者さんやクライアントさんに違いを指摘されるわけです。繁体字の方が読みやすい(旧体字/異体字含めて日本の漢字に近いので何となく読める)からなのか、繁体字中国語との「違い」をヘンに指摘されてねー。

なんで繁体字中国語はこうなのに簡体字中国語はこうなのか。簡体字圏ではこう言って繁体字圏ではこう言わなきゃダメなのか。表現合わせられないのか、とか。

繁体字版にはこの文字が入っているのに簡体字版には入ってない、訳抜けではないのか。とか。(例えば原文が「○○駅」のとき「繁体字版は『○○車站』で簡体字版では『○○站』となってる。『車』、抜けでしょう?」的な…←実際に言われた内容とは違うけど、中国語分かる人にとってはコレと同程度の内容)

まぁね、確かに簡体字圏と繁体字圏とでは言い方の違いっていうのがありますけど、そもそも別々の翻訳者にお願いしてるわけじゃん?翻訳なんて、基本訳者の数だけ訳文あるんだし。和訳だって、翻訳者が違えば全く同じ表現で一字一句まるっきり同じな訳文なんてそうそう出てこないでしょう?違う翻訳者にお願いしている以上、表現の違いは許容して欲しいと思うんですよね。

まぁもしかしたら、簡体字中国語と繁体字中国語であまりに表現が違い過ぎて過去にどこかのSNSで話題になってたこともあったので、ヘンにネット上で「炎上」するのがイヤだという思いもあるのかもしれないけど。

そんなに表現違うのがイヤだというなら、別々の翻訳者に頼むのではなく、簡体字か繁体字のどちら一方で先ず作って、それを文字変換してキーとなる単語だけ入れ替えたらぁ?(例:(簡)根据→(繁)依據、(簡)通过→(繁)透過、とか)、日本の訪日外国人向け中国語パンフなんかもぱっと見そんな感じのあるし、確か香港の繁体/簡体案内表記もそんな感じのあったしぃ…(でなきゃあそこまで他の部分がキレイに同じになるとは思えない)とか思ってしまいます。

っていうか、一口に「簡体字圏」「繁体字圏」といっても、日本では前者が中国本土、後者が台湾みたいに解されているフシがあるけど、実際には中国語を表記するにあたり「簡体字を使っている地域」と「繁体字(正体字)を使っている地域」のことを指す言い方でその範囲は広いんですよね。簡体字使ってるところは中国本土の他にシンガポールがあるし(確かマレーシアもそうだったような…)、繁体字圏は台湾だけでなく香港、マカオもそうだし。今までみたいに日本から大陸、台湾に訳文を「出荷」するなら出荷先の地域の言い方に沿った言い回しにするのはそりゃ良いことだと思うけど、日本に来る中華圏の方って大陸や台湾出身の方だけってわけではないのだから(絶対数は大陸・台湾からの人が多いのかもしれないけど)、ローカルな言い方追求してたらそれこそキリがない、というか、そもそも「繁体字圏ではこういう言い方が一般的なんですか?」と一口で言われましても、まずそちらの仰ってる繁体字圏はどこのエリアから来るお客様を想定されているんですか?とでもいいますかね…。

まぁ要するに、色々グチグチ書いたけど、実際にこちらが明らかに誤訳していた、というのならともかく、個人の表現の違いや明確に言い方の違いが存在する単語を「一方がこうだからもう一方は間違ってる!」と単純に決めつけてこないで欲しいし、別々の翻訳者/チェッカーに頼んだものなのならなおのこと「表現をどっちかに統一して!」なんて言ってきて欲しくないなぁって思うんですよ。特に後者は最初にお願いした翻訳者さん、チェッカーさんに対してすごく失礼なのではないかと思う…。

(ところでこの手の「質問」って、繁体字中国語チェッカーさんの所にも行ってるのかしら。書きながらふと気になってしまった…)



拍手、ありがとうございましたemoji
またランキングバナーのクリックも、どうもありがとうございますemoji



<3日目>

普段中国は文字情報でしか接していない私が中国語を独学で学習中の夫を伴い、語学力と度胸と野生の勘でお送りする北京・天津旅行ガチンコ勝負(何それ・笑)もついに最終日を迎えました。いや~二泊三日ってあっという間ですね。

最終日のこの日はお昼頃にホテルをチェックアウトし空港に向かえばいいので、午前中は夫が「行きたい」と言っていた天壇公園に行くことにしました。

とは言っても天壇公園って結構広いからね。ちゃんと見るとしたらそれなりに時間かかるし…。「地球の歩き方」によると参観に1~2時間かかるということなので、地下鉄での移動時間(往復約40分)と戻って来てからの荷造りの時間を考え、各施設が開館する8時頃には現地に着くようにしました。

よってこの日も6時起きです。

朝ごはんは毎度ホテルのレストラン(ビュッフェスタイル)で食べてるのですが、前回(5年前)泊まった時はビュッフェテーブルに煎饼(ジエンビン,中華式クレープ。常用漢字で書くと「煎餅」)が置いてあったんですけど、前の日に利用したときは見かけなかったですよね。私、煎饼大好きなので、ああ~今回はないのかな~残念だな~なんて思っていたら、なんとレストランの隅の方にある実演コーナーで実演されていました(笑)。

その隣ではどうも刀削麺もやっていたようで…。メニュー名に日本語で「ラーメン」って書いてあったけど、シェフの方が大きな麺の塊を鉋みたいなので削って入れてたから刀削麺のような気がするなぁ…。ああこっちも食べてみたかった(刀削麺も好きなんですよ)。前日から気づいてたらなぁ…。

さすがに両方食べるわけにはいかなかったので(この時すでに中華まんとか野菜炒めとかをしっかり食べてて何かデザートを~なんて思いながらテーブル回ってたので)、日本じゃ滅多に食べられない煎饼を注文。シェフのお兄さんが作り終わった煎饼を4つに切って手前のプレートに乗せてくれて…えーとこれは全部持ってっちゃっていいのかしら?それとも一切れだけ取ってあとは残しておいた方がいいのかな?なんて多少は思いつつも、過去に中国の屋台で食べた煎饼は1個丸ごと頂いていたので「いやいや、これで一人分だよね?」とあまり疑問も抱かず4切れ全部自分のお皿に取って行ったのですが…

レストラン出るときたまたま視界に入った欧米系の方がお皿に一切れだけ取って自分の席に向かっており…や、やはりアレは一切れだけ取って後は残しておくべきものだったんだの…かも(*ノωノ)ナンカハズカシイ…

まぁでも!お腹いっぱい煎饼食べれて後悔はないです!(この後ちゃんとデザートも入りました。今回分かったこと→煎饼と甘いものは完全に別腹!!!

ちなみに初日に使えなかった客用エレベーターは前の日の夜(私達が夕飯食べ終わった直後)から使えるようになりました♪


●天壇公園

…というわけで(?)、地下鉄乗って天壇公園にやってきました。5号線の「天壇東門」で下車。すぐ近くに入口(東門)があるのでそこから入り、チケット買ってまずはメインの「祈年殿」に向かいます。(※画像はサムネイル表示にしてあります。クリックすると大きなサイズで見れるよ)


は~…前日の強風が色々吹っ飛ばしてくれたから、祈年殿の白と青が青空に映えてキレイですよね…emoji前の日みたいに風も強くないですし(ほとんど吹いてなかった気がする)。

最初は祈年殿だけ…のつもりだったんだけど、時間に余裕あったし購入したチケットも全ての施設の参観ができる共通券だったので、圜丘皇穹宇も見てきました。

1枚目圜丘。2枚目は圜丘から祈年殿の方を撮ったもの。



圜丘の中心には「円心石(太極石)」っていうのがあって、その上に立って囁くとその声が周囲に反射してこだまする造りになっているそうで、それを体験するのがここ圜丘の楽しみ方の一つらしいです。私も過去に少なくとも2回はここ訪れてるんですけど、いつも場所取り(円心石争奪戦ともいう)が大変でしたねw。今回は順番待ちしている時間もないので残念ながらパスしましたが(^▽^;)。まぁ以前やったときはあまり分からなかったし…(観光客多くて周りがガヤガヤしてるのでどれが自分の声だったかよく分からなかったとうか…)。

これは皇穹宇の入口?というか出口(圜丘に続いている出口というか)。(撮ったのは出入口じゃなくて「回音壁」(の標識)ですが^^;)。


公園では観光客のほか、地元の人達が体操したり踊ったりしてました。20年くらい前はこういう所で太極拳やる人が多いって聞いたんですけど、数年前から主流が太極拳といった中国伝統のスポーツとかダンスから今風のものに変わったみたいですね。今NHKの「テレビで中国語」で太極拳用語を学ぶコーナーがあるから、ナマの太極拳見れたら「あっあの動きはアレだ!」って楽しめた気がするんだけど(5年前にホテルで朝ご飯食べた時は丁度中庭で太極拳の実演やってたんですけど、今回は時間帯が悪かったのか見れなかったなー残念)。ダンベル体操(?)っぽいのしてる集団や音楽に合わせて踊っている人達がいて、まぁ賑やかで楽しそうでした(*´▽`*)。

中でも自分の目を引いたのがバトミントンのラケットみたいのにボールのっけて落とさないように動く踊り(体操?)だったんですけど、アレ何て言うんだろう…。

この日は上記のように青空が広がり、前の日のように風も吹いておらず、最高のお天気でした。建物ばかりでなく、園内の緑もことさら映えて…。北京に留学してた時、とある教科の先生が「北京は5月が一番いい季節だと思うんだよ。花と緑がきれいで」って仰ってたんですけど、ホントそう思います。日本も新緑の季節だけど、何というかスケールが違うんですよね。空は広いし、敷地も広大だから、青空と緑がどこまでも果てしなく続いてるような気がして…。夫が行きたいって言ってた場所をこんな最高なお天気のもと訪れることができるなんてホントもう神様ありがとうemojiemojiemojiって感じでした。願わくは、この青空が天候(風)や重要な国際会議の有無にかかわらず、自然に広がるようになる日が来て欲しいなぁ…。


●空港へ

ホテルは12時15分前にチェックアウトし、タクシーに乗って北京首都空港へ向かいました。実は前の日の夜、ホテルでタクシーを予約しておいたんですよね。以前は流しのタクシーがその辺をよく走っていたのでカンタンにタクシーを捕まえることができたのですが、配車アプリの普及で流しのタクシーが捕まりにくくなった―なんて話をネットで読んだので…まぁ確かにこの2日余り、街歩くたびにそれとなく注意してたんですけど、確かに「空车(空車)」の表示のあるタクシーは前に来た時ほど頻繁に見かけず…これはホテルで予約してもらった方が確実だよね!ということで、夕飯食べた後フロントでお願いしたのでした。

その時ホテル出発時刻を12時で指定したんですけど、11時45分、もう来てた…早ッ!

いや~流石タクシー、快適ですね!何より速いし!!タクシー捕まらなかったら来た時と同じ様に地下鉄と機場線乗り継いで行くことにしたんでしょうけど(もしくは空港行きのバス乗るとか?)、とてもじゃないけどそんな体力残ってなかったので頼んどいて正解でした。タクシー代も90元出してお釣りがくるくらいでしたね。

空港に着いたら、私達が乗る飛行機がまだチェックイン時間になっていなかったこともあったので、先にお昼ご飯を食べることにしました。チェックインロビーの上の階にあるピザハットでお食事。ピザハットって日本では出前しかやってない印象だったんですけど、中国にはレストランもあるんですね~。美味しかったです。

行きは飛行機の機内設備で音楽聞いたりビデオ見たりする余裕あったんだけど、帰りは流石に疲れ切っててそんな余裕ありませんでした。中身の濃い3日間だった…。

日本に着いて自宅に戻る途中、母親に「帰国したよ~」とLINEしたら、「あんたたちが行ってるとき北京、黄砂すごかったんだってね~。その黄砂が明日当たりこっちにもくるみたいよ(笑)」なんていう返信が来て…。うっ…おかーさん、そーゆーことは今言わんでいいです(笑)。

―おわり。


拍手、ありがとうございましたemoji
またランキングバナーのクリックも、どうもありがとうございますemoji



Prev1 2 3 4 5 6 7  →Next
プロフィール
HN:
暁香月
性別:
女性
自己紹介:
翻訳会社のコーディネータ&チェッカー、中日ビジネスコンサル会社の翻訳事業部のコーディネータ&チェッカー/翻訳者を経て現在中国語のフリー翻訳者。在宅で中日訳のほか、中日/日中/英中訳のチェックなども行っています。夫と二人暮らしのアラフォーです。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析