翻訳の仕事のこととか中国語のこととか中華圏旅行のこととか。当たり前だけど内容はあくまで個人の見解です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実は今ブログの改装を考えています。
最近料理関係の記事上げてないし、ブログに書くために一々分量計って写真撮るのもめんどくさいな~って思い始めたので、思い切って今後は料理の話題はなくそうかと…。
その代り、仕事や中国語関係の話題を多く投稿したいなぁと思います。
っていってもそうそうネタがないので今までみたいな更新頻度になると思いますが(笑)。
ブログタイトルも、近々変える予定。
あと今まではスパムコメントや炎上コメントが来るのが怖くて(内容が中国に関するものだから、こちらにそういう意図はなくてもヘンなコメント残して来る方いると思うので)コメントは受信しない設定にして、拍手コメントだけ受け付けるようにしていたのですが、コメント返しに一々項目立てるのが面倒臭いので(笑)、これからはコメントも受け付ける設定にしようと思います。(手始めにこの投稿からコメントONにしています)
今年もよろしくお願いします。
NHKのテレビ中国語講座「テレビで中国語」の「声調確認くん」のタブレット・スマホ版(Android)がついにリリースされましたね!←10月に入ってからiOS版も出たようです。
スマホ版の登場を今か今かと待ち焦がれていたので、早速インストールして遊んでいます。
…面白いですコレ。夫婦でハマってます
何が面白いって自分の声調の波形が見れるっていうのが何より面白いです。お手本に近いと「よっしゃー!!!」ってなるし、違ってると「も…もう一度…!」とリベンジに燃えたくなるし…。
とりあえず私がやったところではこんな感じです。
(今回画像が多いのでサムネ表示にしてあります。クリックすると大きな画像で見れるよ☆)
まずは24課課題文。
完全にピッタリとはいかなかったけど、まぁまぁ…?
1回目は「泉」の上がりが弱かったみたいだからちょっとそれを意識してやってみたら
…「水」の音が落ちたままになったwww
果たして「中国語10年以上やってればこんなもん」なのか「10年以上の付き合いでこの程度」なのかよく分かりませんが(;´∀`)、ここ数年中国語喋る機会もあまりない中ではまぁまぁの出来かな…?まぁ旅行に行ったら通じてるのでこのくらいのズレは許容範囲だよね多分…ということにしています(…と、ちょっと自分に甘い評価をしてみる)。
まぁそれはともかく、自分の中でのナチュラルスピード(お手本に比べると結構速め)で判定してもらうと波形ズレるけど、お手本のスピードに近づけてゆっくり喋ると盛大にズレた部分もピッタリ合うので、落ち着いてゆっくり発音する大切さに改めて気づかされたり…。
(※1枚目は早めに言ったもの、2枚目はゆっくり落ち着いて発音したものです。「打电话」の部分もちょっとずれてるけど、「想」の部分が特にね…)
あと言いなれた単語は速めに発音しても波形はお手本とそんなに大きくズレなかったので、やはり繰り返し発音して口に馴染ませるのが一番なんだなぁなんて思いました。
…しっかし3声はやっぱ難しいな!学生の頃よく中国人の先生方が「日本人は3声が苦手」と声をそろえて仰っていたので意識して気を付けるようにしてたんだけど、このほかにもいろんな例文で試してみたけど3声はかなりの割合で安定しなかった…。
中国語を習い始めた頃は、3声は「一度下げて上げる」と習ったので「最後に上げる」ことを意識して発音してたんですけど、そうすると中国人の先生には「2声にしか聞こえない」ようで…。テープとか先生の発音とかよくよく聞いていると3声は「最後に上げる」というより「低く抑えている」ように聞こえたし、先生もよく「3声だから低く抑えて」って仰ってたから、以来「3声は上げずに低く抑える」ことを意識して発音するようにしてたんですよね。そしたら先生からOKもらえるようになったんですが…。
今回「声調確認くん」に分析してもらった結果、「私もしかして、低く抑えることを意識しすぎて低く抑え過ぎてない?最後ちょっとだけ上げた方がいいかも…?」ということに思い至りました。画像はとっておかなかったんですが、確かに低く抑え過ぎてて、声の調子は低いんだけど波形が1声のように真っ平らっていうのがあったんですよ
最近では自分の発音を他の人に確認してもらうという機会が減ったので、こういうツールがあると非常に助かりますね。自分の発音を聞き返すこともできるし。
あ、ちなみにスマホ・タブレット版は英語の発音確認アプリと抱き合わせ(笑)のようなので、英語アプリでも時々遊んでいます。
英語の発音は受験勉強のトラウマからかかなり自信がないので、「OK」表示が出るととても嬉しいです。
ちょっと街中で喋ってみようかなぁっていう気にさせられます。
(しかし英語の方はちょっと判定甘いような…?)
(それにしても、自分でやっといてなんだけど、自分の声調ブログに晒すとか、かなりの羞恥プレイな気がするな…。ええ、結構恥ずかしいと思ってマス)
ランキングバナーのクリック、どうもありがとうございました

何日も推敲したので残念なのですが…。
また機を改めて、形を変えて発表したいと思います。
拍手してくださった方、ありがとうございました。
02 | 2025/03 | 04 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |